最新記事

【少年ジャンプ】きっかけはある人気作!多くのtwitterユーザーが混乱!

多くの人々にとって、やる気が起こらない月曜日の朝。唯一の救いと言えば『週刊少年ジャンプ』の最新号を読めることくらいであろうか。

しかし本日31日発売の『ジャンプ』内容を受け、多くのツイッターユーザーが混乱してしまう事態が勃発することに。

■切っ掛けはある人気作

31日午前、ツイッタートレンドの上位には「連載再開」の四文字が浮上。これを受け、ツイッター上は「ハンター連載再開!?」と、歓喜の声を上げるユーザーであふれ返る事態となる。

だが現実は非情であり、2018年11月26日発売の52号以来「休載」に突入している人気漫画『HUNTERXHUNTER』(以下、ハンター)の連載再開告知は、本誌内には見当たらなかった。

ではなぜ、多くの人々の心をかき乱す「連載再開」がいたずらにトレンド入りしてしまったのか? これには現代『ジャンプ』の看板作品の一角を担う『呪術廻戦』(以下、呪術)が大いに関係していると思われる。

関連記事:『ベルセルク』作者の逝去で「連載再開」がトレンド入り 勘違いするファン続出

■『呪術』に発生した異変

ハンター×ハンター

まず今回起こった一連の流れを理解するには『ハンター』という作品の特徴を紐解かねばならない。1998年より連載が始まった同作は『ジャンプお約束の「能力ものバトル」に「高度な心理戦」をブレンドしたのが特徴。

「厨二心」をくすぐるセリフ選びや設定も魅力的で、一度読めば思わず真似したくなってしまうシーンが非常に多い。幼い頃「水見式」にて、自身の念系統を調べた黒歴史を持つ人も少なくないだろう。ちなみに記者は「変化系」であった。

そんな『ハンター』の特徴の1つに「休載が非常に多い」というのものがあり、現在は2年半もの間沈黙を続けているのは前述の通り。加えて「ネーム下書き状態」で作品が本誌掲載されることも多いが、下書きを受け入れ、単行本化された際の加筆・修正を楽しみにするのは、ファンにとって昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない平穏な日常である。

そのため多くのジャンプ読者にとって「下書き掲載=ハンター」という図式が成り立っているのだが…なんと、本日発売の2021年26号の『ジャンプ』では『呪術』の一部ページが下書き状態で掲載される事態に。

■何度も踊ってしまう『ハンター』ファンの悲しさ

「連載再開=ハンター」と共に「下書き掲載=ハンター」という図式が成立するのは前述の通り。そのため今回の『呪術』の内容を受け、「呪術が下書きで掲載されてる」「ハンターみたい」といった感想を抱いたファンは決して少なくない。

さらにこれらのツイートツイッター上に多数浮上し、言葉の断片のみを目にしたユーザーが「月曜朝にハンターが話題に上がっている」「ひょっとして連載再開?」と淡い期待を抱き、その影響で「連載再開」というワードがトレンド上位に浮上したものと思われる。

少年ジャンプ

ちなみに今年3月22日発売の『ジャンプ16号では、これまた『呪術』にて多大なる『ハンターリスペクトを感じる描写が登場。これを受けて「今週の呪術がハンターっぽい」というツイートがあふれ返り、こちらも紆余曲折した結果、「連載再開」をトレンド入りに送り込む事態へと発展していった。

つまり何が言いたいかというと『ハンターファンは、同作の話題や「連載再開」の四文字を見るたびに、『ハンター』の帰還を期待せずにはいられない、純粋かつ哀しい性を背負っているのだ。

■同時に物騒なワードもトレンドに…

なお今回は「連載再開」だけでなく、『呪術』に因んだ「直哉死す」なるワードもトレンド上位に浮上。

単行本・アニメ派の人もいるかと思うので詳しくは説明しないが、本誌を読み終えたファンたちは「いくら特別1級術師のあんたでも無理よ!」「ここを耐えれば、生き残れるんだから!」などとネタツイートを多数投稿し、完全に「城之内死すモードに突入してしまっている。

来週号が気になって仕方ないファンも多いと思うが、ここは焦らず冷静にデュエルスタンバイとしておこう。

・合わせて読みたい→ノンスタ井上、『鬼滅の刃』と『呪術廻戦』の共通点を語る 「今流行りの構図」

(文/しらべぇ編集部・秋山 はじめ

本日発売『ジャンプ』本誌に異変 懲りずに踊らされたファンから嘆きの声も

(出典 news.nicovideo.jp)

『週刊少年ジャンプ』(しゅうかんしょうねんジャンプ)は、集英社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。略称は『ジャンプ』『WJ』 。1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名した。また、2014年9月22日よりアプリケーションとして『少年ジャンプ+』を配信している。
135キロバイト (15,320 語) – 2021年6月1日 (火) 07:07

<このニュースへのネットの反応>

いやもういいよ・・・といいつつあきらめきれない自分がいる

冨樫も何時*かわからんしな…

もういい。ストーリー忘れたし別紙でやって。

これだけ休んでも連載中止にならないんだから、それだけでもすごいって解る

冨樫はちょくちょく出てきてくれるけど、萩原がなあ・・・

もう十分すぎるほど稼いでるし、マンガ業界のプロ意識に関わるから切っていいのでは?

受け入れてねえよ。上手に描ける人の誰があんなクッソ汚い絵見たいか。漫画家のプライド踏みにじりやがって。ちゃんと没にしろよ描き直させろよ。出版社仕事しろ

早々にキレイに終わらせるか、構想のメモだけは残しといてくれ。北極の種の保存銀行みたいに漫画のネタ保存するシステム出来ねえかな。冨樫とヒラコーは血液ドロドロじゃねえか?

単行本化で加筆・修正もないけどね・・・

水見式の変化系で草。やっぱどうあがいても記者なんですねぇ!

流石に働きすぎだわ単眼猫先生・・・身体大事にして・・(´・ω・`)

萩原さんはジャンプ側からもう載せないって言われたらしいのでジャンプで連載再開は無理っすね…

もう冨樫に期待するのやめろ

生きながらにして安らかに眠っている男

単行本出たら起こして

どうせ完結まで続かない冨樫はどうでもいい、描いても適当に打ち切りだろ。あと城之内*状態噴いた

いうて映画にカラーにとお仕事一杯やったし、極一部の筆がアホみたいに早い人を除いて普通の作者ならこうなるわ。無理せずに休んで欲しい。

毎日何やってるんだろうね

エタるより打ち切り宣言してくれた方がファンの為にはなるんだよねガラスの仮面とか放置プレイ食らってるファンは辛そう

あんな緻密な作品を週刊で書け言うのも酷な話

で、タイトルの『異変』ってのは記事のどこに書かれてるの?何が『異変』なの?

H×Hの分厚いコンビニコミックがまた1から出てたから、あれが最後まで出た頃に再開かなーと思ってた

銀魂も線画回が多かった印象だけど記憶違いか?

H×H全く読んだことないけど、続くって事はそんなに面白いって事?

護美*さん>>バトルもの嫌いじゃないなら是非読んでみては。私は漫画結構っていうか相当読んでいるけど。自分が読んだ面白い漫画ベスト10あげるなら、かならずこれを一冊に選ぶぐらい面白いと思っている。この作者は幽遊白書で一躍有名になったけど、連載終了間際辺りから特に連載の絵が適当になってたのが露呈して、そのままハンターハンター連載したんだっけかなぁ…?

てか、編集の人も隔週で良いから書いてくださいって契約にしてくれればよかったのに。出せば必ず売れる作品だから編集側が強く言えないんだろうなぁ。機嫌損ねていらっとさせたら、別紙で好待遇出迎えられて、月刊で連載ぐらいならしそうだし。

休載含めて楽しんでたのももう十数年前か最近(2年以上前だけどw)の掲載だと文字数が多いわりに内容薄くて読むほどの価値があんまり…

ゲストさん>>キメラアント編までがピーク。それ以降は私も個人的に文字数多いというか内容が????になりかけててあまり読む価値がないと思っているかな…。個人的にはキメラアント編で終了させればよかったのにとかまで思っている。

作:富樫 画:他の誰か これで連載すれば良いのにと思っているんだけど、当の富樫は「ペン入れが出来なくなったら漫画家失格」なんて思っているらしい。どの口が言っているんだ。

>護美* 読むのなら生*感を味わわない為に主人公が親父と再会した所で止める事をお勧めする

ベルセルクスレで富樫信者が荒らしまくっててウザすぎた。富樫信者は人を不愉快にする天才だな

年齢から考えてもういい加減休んだ方が良いんじゃないかと心配になってきた。体力もそうだが、あんな非現実的な世界へ発想飛ばす精神力がもう無いだろう。

冨樫の漫画は初連載のアレしか読んだことないからどうでもいいが,下書きどころかネーム状態で掲載されて単行本でもそのまま修正されずに発売された「ファイト一発!充電ちゃん!!」最終巻は許さない.同時連載してて今も続いてる大手出版社の作品はしっかり完成原稿だったのに…

ジンに会ったところで一回終わらせといて、後の話はジン篇やキルア篇やゴンアフターみたいな感じでスポット掲載すればよかったのに。カキン篇はまだまだ風呂敷広げてるところだし、その後に暗黒大陸篇やジン篇もあること考えたら、もうこの漫画一生完結しない気がする。

もうストーリーどころか登場人物の名前すらうろ覚えというか思い出せないし、今さら読まないし再開の期待もしてない

ベルセルクの最近の回で、イシドロとパックがキャスカを救出した頃を回想して「随分前のことのように感じる…具体的には20年くらい」ってセリフがでて目眩がした まあここで言うものではないけども

富樫も萩原もそうだが、ジャンプ作家ってのはファンをクソみたいに感じているゼニゲバが多いんだなぁと感じる。 同じジャンプ作家として、数十年一度も連載を落とさなかった秋元先生にぶん殴って貰いたい。

どうでもいい きしょいださい工作乙ゴミどもなだけじゃん オワコン

終わらない漫画トップ3 喧嘩稼業 ハンタ ワンピ