プレイステーション 5では「×ボタンで決定」が統一される――。PS5の体験レポート記事が各メディアで次々と解禁されるなか、「決定ボタン」についての地味に大きな変更が「○ボタンで決定」に慣れ親しんできたプレイヤーをざわつかせています。ねとらぼ編集部でもソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)に問い合わせたところ、「“×で決定”は事実で、システム設定での変更もできない」と判明しました。
話題のきっかけは、AV Watchやファミ通.comなどに掲載されたPS5の実機プレイレポート記事。専用コントローラー「DualSense(デュアルセンス)」の使用感を説明する流れで、「日本のゲームも含め全ての設定で『×』が決定に変わる」と、SIE広報への取材をもとに述べられています。
これまで日本におけるPSシリーズの操作系統は、ボタンの記号のイメージもあり、「○で決定(肯定)/×でキャンセル(否定)」が主流でした。しかし、これが欧米のPSでは全くの逆。これは欧米に「×」を「バツ」ではなく「チェックマーク」と認識する文化があるからだとされていますが、しばしばユーザーの間では「決定ボタンを押し間違える」など混乱の元になっていました。これがPS5では“欧米式”に統一されることになります。
これを受けて、Twitterでは賛否さまざまな意見が噴出。「慣れるまで混乱しそう」「後方互換でPS4タイトルを遊ぶとき、“○で決定”のままだったら結局混乱するのでは」といったネガティブな意見も目立つ一方で、ドリームキャストやXboxシリーズ、PCゲームのように、決定の操作がPSでいう×ボタンの位置に割り当てられた環境でも遊んできた人からは、「むしろ統一されてありがたい」と好意的に受け入れる声も。
さまざまな意見が上がるこの「決定ボタン問題」。ねとらぼ編集部はSIEに詳細を聞きました。
―― PS5では「×ボタンで決定」になるというのは事実ですか?
―― ユーザー側で決定ボタンの割り当てを変更することはできるのでしょうか。
SIE:変更することはできません。
―― 「×ボタンで決定」に統一した理由はなぜですか。
SIE:×で決定するゲームと、○で決定するシステムメニューとで、決定ボタンが異なるケースの問題を解消し、意図しない誤入力などの発生を防ぐためです。また、ゲーム開発者の負担削減や、ボタンの押しやすさを重視したのも理由の1つです。
―― 「×ボタンで決定」はゲームメーカー側にも推奨しているのでしょうか?
SIE:上記と同様の理由より、統一していただくことを推奨しています。

(出典 news.nicovideo.jp)
予約殺到!PS5が可能にした「劇的に進化したゲーム体験」とは何か(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 予約殺到!PS5が可能にした「劇的に進化したゲーム体験」とは何か(現代ビジネス) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
PlayStation 4 Pro (PS4 Pro) - PS4のハイエンド(4K解像度 (2160p) 対応)モデル。 PlayStation 5 (PS5) PlayStation PlayStation 2 PlayStation 3 PlayStation 4 PlayStation Portable 15キロバイト (1,612 語) - 2020年9月26日 (土) 08:11 |
<このニュースへのネットの反応>
【【PS5】決定ボタンが◯から✖️へ変更?設定で変更できる?】の続きを読む