【幻のヘビ】高校生ら山中で発見!「シロマダラ」
- NO.8916425 2020/10/08 13:53
幻のヘビ、高校生ら山中で発見 福岡・篠栗 - 目撃例が少なく、幻のヘビとも呼ばれる「シロマダラ」を、福岡県篠栗町の山中で、野外学習中の高校生らが発見した。
生きた状態で見つかるのは珍しいという。
9月26日午前、私立福岡第一高と第一薬科大付属高(いずれも福岡市)の生徒が合同で学ぶ「水中生物研究会」の活動で、沢の生物を観察していたところ、近くでとぐろを巻くシロマダラを発見。
全長は約23センチで、幼体とみられる。
県などによると、田畑や山間部に生息するが、小型で夜行性のため目撃例が少ない。
トカゲやヤモリなどを食べ、毒はない。
県レッドデータブックの「準絶滅危惧」に指定されている。
【日時】2020年10月08日 05:49
【ソース】共同通信【関連掲示板】
- [匿名さん]
シロマダラ(Dinodon orientale)は、爬虫綱有鱗目ナミヘビ科マダラヘビ属に分類されるヘビ。現在はマダラヘビ属はオオカミヘビ属(Lycodon)であるとする説が有力であり、その場合、学名はLycodon orientalisとなる。 日本(北海道、本州、四国、九州、伊豆大島、奥尻島、屋久島など)固有種 3キロバイト (293 語) - 2020年10月8日 (木) 13:37 |
>>0
いや
家の庭に毎日います
>>11
普通にいるよ
だいたい倉庫の床下に隠れてる
>>5
毎日いるの?棲みついてるの?
かわいい
>>0
めちゃカワイイ
>>0
いた場所に戻せよ
>>0
大したもんだね
でも、この手の捏造は昔からよくあるからな…
大発見!
篠栗町全体を国立公園にしよう
こんな小さい蛇でも持ちたくない
なにこのヘビ?外来種?
毒は無い→奥歯にありましたパターン
すごい!
さっさと山へ返せよ人間共
ツチノコじゃないんか
美味しそう🤤
前の職場、山ん中にあって、朝事務所入ったら子供数匹と親が普通に這っていたが…
レア物件とは知らなかったな
ヘビ酒?
夜に家の壁を登ってたのこれかな?
目が悪いからムカデかと思って靴*叩き潰そうかと思って、よく見たらちっちゃい白黒ぶつ切り出来る様な模様だった
銭形の斑紋がある蛇がよく公園に出るがなんて蛇だろう?
>>19
キングコブラと言う蛇です。
>>19
猛毒で有名なマムシだよ
鎖ヘビの亜種 ガラガラヘビもその類 もちろん猛毒
>>21
非常に危険です!
見つけたらすぐその場から離れて下さい。
そいつは、象を丸呑みしますから!
これならウチにいっぱいいるよ
単に希少種な事を知らないだけ、いくらでもいる
ミミズの親分
うちの猫が咥えて帰ってきたわ
おれの足の付け根上に猛毒吐くコブラいるが すんげぇちっちゃいんだわ
どーすればいい
>>28
アロンアルファで埋め込め
ウンコしたら超極小の白い蛇がたくさんウニャウニャ動いてんだけどなんて名前の蛇だろう?
>>31
寄生虫
病院行ってこい!
幻と聞くとプレミア感がありますがシロマダラは、それほど人気のヘビじゃ無いようです。 値段の幅は広いようです。 3,000円から10,000円の間で値段設定されているようです。
最大で70?程と、ヘビにしては小柄です。 寿命は15年程度は生きると予想されます。
シロマダラは日本固有種。 毒はなく、府内には広く分布しているとされるが、夜行性のため発見情報が少ない。
>>44
幻のわりに安いねw
コメントする