1日中家にいると、ついお昼寝をしたり変な時間に寝ちゃったりってこともあるよね。ニンゲンだって生き物だもの、眠くなるのは止められない。外は春真っ盛りだもの。
というわけで、今日はいろんな生き物たちの微笑ましい寝姿を楽しんでもらおう(一瞬にょろにょろさんの寝顔が出現するので、苦手なお友だちは気をつけて!)。
Naps from The Mercadantes on Vimeo.
キーボードの上で寝落ちするインコちゃん。
寄り添って眠ると安心するよね。
眠ってる? それとももしかして瞑想してる?
いや、これは危ないでしょ。ちょっと1回起きようか!
そして寝落ちするのはニンゲンも同じ。この後は可愛い?ニンゲンたちの寝落ち風景をお楽しみください。
気がついたら4月もあと1週間……「えっ?」っと思っちゃうよね。ここしばらくは時間がゆっくり流れている気がしていたのに、実はあっという間だったんだね。
自宅待機や休校中のお友だちは、生活リズムが崩れたりしていないかな。すべてが正常に戻ったときに「いつも眠たい」じゃ困っちゃうので、早寝早起きは心がけておいた方がいいと思うよ…多分ね。
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
全文をカラパイアで読む:http://karapaia.com/archives/52290179.html
こちらもオススメ!
―動物・鳥類についての記事―
家を買ったら猫付き物件だった件(アメリカ)
流動体としての猫。金魚鉢の中に液状化し流れ込む様子を動画で
あったらいいなペット用ドア。自家製犬用ドアを設置したものの盲点があった…
パートナーを失ったペンギン同士が出会い、お互いに身を寄せ合う姿にグッとくる(オーストラリア)
なぜ彼女はおでこにピーナッツバターを塗ってるんでしょう?正解はこの後犬!
―動画の紹介記事―
流動体としての猫。金魚鉢の中に液状化し流れ込む様子を動画で
エクアドル最大の滝が一晩で消失。自然現象か?人為的なものなのか?
あったらいいなペット用ドア。自家製犬用ドアを設置したものの盲点があった…
ネイチャーリラクゼーション。自然を堪能し心を癒す4本の厳選動画
なぜ彼女はおでこにピーナッツバターを塗ってるんでしょう?正解はこの後犬!
カラパイアの公式アプリがついにリリース!サクサク見やすい、使いやすいよ! https://t.co/0PBhJB1jK7 pic.twitter.com/M1QblHgKJ7
— カラパイア (@karapaia) 2017年12月9日
(出典 news.nicovideo.jp)
どの動物が新型コロナに感染しやすい? 特定が重要な理由とは - Forbes JAPAN どの動物が新型コロナに感染しやすい? 特定が重要な理由とは Forbes JAPAN (出典:Forbes JAPAN) |
動物(どうぶつ、(羅: animalia)、単数: animalとは、 生物学において生物の系統群の一つ。「動物」という言葉がつく分類群名としては後生動物や原生動物があるが、本稿でいう「動物」は後生動物の方を指す。後者は進化的に異なる雑多な生物をまとめたグループ(多系統群)であり、いずれも後生動物とは別系統である。 90キロバイト (10,631 語) - 2020年3月17日 (火) 23:45 |
<このニュースへのネットの反応>
コメントする